少人数授業・個別授業・個人授業の3つのクラス 当塾の授業は、1クラスが最大でも基本4名までの超少人 数制。 そのすべてが、ホワイトボードを用いて説明を行なう、きちん とした「授業」。 最高の分かりやすさです。 |
![]() |
少人数授業(Fクラス) 1クラス2名〜4名で、同じ進度の下に進行していく授業です。適切なクラス分けを行い、レベルを調節するので、難しすぎる、簡単すぎると感じることはありません。学校の授業のような多人数授業とは違って、聞きたい所もいつでも質問できます。お友達をお誘い合わせの上お申込下さい。 |
個別授業(F or Gクラス) 先生1人に対して、生徒2人の形式での個別授業です。問題演習が中心ですが、教えて欲しい所があったら、すぐにホワイトボードを用いて分かりやすく説明してくれます。別の学年・別の学校同士でも個別に対応いたしますので、お友達同士でなくても随時お申込いただけます。 |
個人授業(1名クラス) 先生1人に対して生徒1人の、完全個人授業です。最高に分かりやすい授業を自分1人で独占できる、最高品質の授業です。完全1対1の形式ですので、学校補習から入試対策、英検・漢検や小論文対策まで、どんなニーズにも対応できます。随時お申込いただけます。 |
究極のオールインワン―欲しかったすべての授業がここに 高校生の授業は、学校の授業内容や教材を中心に、生徒の要望に合わせて組み立てられます。 だからこそ、あらゆる目的に対応可能。 学校の定期テスト対策はもちろん、復習に力を入れることで実力テスト対策にも。 そして、定期テスト対策は内申点対策、ひいては推薦入試対策にもつながります。 さらには、学校の授業で足りない部分を補って大学一般入試対策に。 追加授業や講習会で、普段受講していない科目を対策することも可能です。 しかも、授業の実施時間は自分の予定に合わせて決められる方式なので、部活で忙しい現役生も安心。 何もかも自分にぴったりにオーダーメイドできる、究極のオールインワン授業です。 |
![]() |
授業料 一覧 | [週1回あたり月4回実施でのお月謝です] |
|
コース名 |
教科 |
時間 |
クラス |
回数 |
月謝(税別) |
高1〜高2 |
学校補習コース |
英・数・国・理・社 |
50分 |
G※ ・実施時間帯21:30〜22:20 |
週1回 |
8,000円 |
週2回 |
16,000円 |
|||||
週3回 |
|
|||||
21,600円 |
||||||
実力養成コース |
100分 |
F(2〜4名) |
週1回 |
16,000円 |
||
週2回 |
|
|||||
28,800円 |
||||||
週3回 |
|
|||||
43,200円 |
※Gクラスは、少人数で問題演習を中心に個別指導を行ないます。時間帯は21:30〜22:20で固定となります。 ※実力養成コースは、2名以上で実施する場合は授業100分、1名で実施する場合は演習50分+授業50分となります。 ※週3コマ(1コマ50分×3)の受講から、授業料が割引となります。 |
目的や学習状況にあわせて選べる2つのコース ●学校補習コース ― 忙しい高校生活の中でも、学校の勉強はしっかりしたい人に 問題演習を中心に学校の定期テスト対策を行なっていくコースです。時間帯は21:30〜22:20で固定となります。部活等で忙しい生徒にもオススメです。 ●実力養成コース ― 大学受験を見据えて実力をつけ、偏差値を上げていきたい人に 100分の授業でしっかり実力をつけていくコースです。学校の定期テスト対策を中心としつつ、復習も重視して実力をつけていき、大学受験に対応できる力を養っていきます。学校補習コースでは不十分な生徒にもオススメです。 |
受験コース授業料 一覧 | [週1回あたり月4回実施でのお月謝です] |
|
コース名 |
教科 |
時間 |
クラス |
回数 |
月謝(税別) |
高3・高卒 |
大学入試対策コース |
英・数・国・理・社 |
100分 |
F(2〜4名) |
週1回 |
18,000円 |
週2回 |
|
|||||
32,400円 |
||||||
週3回 |
|
|||||
48,600円 |
※大学入試対策コースは、2名以上で実施する場合は授業100分、1名で実施する場合は演習50分+授業50分となります。※週3コマ(1コマ50分×3)の受講から、授業料が割引となります。 |
自分のレベルから・自分の目標に合わせて始める、過去問指導を中心とした大学入試対策 大学入試対策コースは、それぞれの生徒のレベル・目標に合わせて授業内容・計画を組み立てて指導を行なっていく、完全オーダーメイド式個別指導です。レベルに応じて基礎の復習・反復演習から入り、自主学習についても勉強方法や教材など具体的かつ綿密に相談し、最終的に志望校の過去問指導を繰り返し行うことによって合格を目指します。 お友達同士でクラスを組めば、お互いに点数を競い合うことによってやる気に火がつく生徒も多いのでオススメです。 |